18ひきのペンギンたちデザイン事務所

Welcome to Eighteen Penguins Design Office.
Cover - Parents birds hold eggs and chicks on their feet -
#001 : Emperor penguin

Manifesto

まずは、 はじめましての方も、はじめましてではない方も。/001

まずは、こんにちは。こんばんは。

このような辺鄙なウェブサイトを訪問していただき、どうもありがとうございます。ようこそ。 ここは、『18ひきのペンギンたちデザイン事務所』。僕、デザイナの水田(と18ひきのペンギンたち)が営んでいる独立まもない小さなデザイン事務所のウェブサイトです。

デザイン事務所といっても、得意なことはウェブデザイン。

まだ、『ウェブデザイナ』という職業が一般に浸透する以前から、僕は2つの制作会社でおよそ10年間、ウェブサイトの制作に携わってきました。ウェブ制作というと、大勢でそれぞれの専門分野を担当し分業してつくり上げるのが一般的です。しかし、僕の勤めていた会社は、デザインからコーディング、アニメーション、簡単なプログラミングまで、制作に関するほぼすべての工程を任せてもらえる贅沢な環境でした。

なので、経験や知識は豊富です。(自分で断言するのも照れますが……)同じ「すべて知っている」でも、「学んで知識として頭に入れた」ことと、「実際に実務で手を動かし経験した」こととは、(一人ですべてを制作するにしても、大勢を率いてディレクションするにしても)大きな差があります。技術的な点において、それが僕の強みでしょうか。

ただ、このことを文章で書いても伝わらないと思うので、気になった方はご連絡ください。サイトに載せていない今までの制作物をお見せします。

ともだちになりましょう。/002

これは、あなたに、もっとも伝えたいこと──。

組織で働きながらながらずっと一人のデザイナとして目指してきた理想があります。それは、あなたと『ともだち』のような関係で仕事をしたい、ということです。

それはつまり、上下がなく対等でフラットな関係です。

「いただいている・与えている」とか、「報酬の分だけサービスをする」とか、いわゆる『ビジネス』を意識させず、協力して知恵を出し合ってより良いものをつくる、という同じ目的をもった仲間。そんな関係で仕事をしたいのです。

『ともだち』とは、頻繁にお酒を交わしたり、定期的に連絡をとりあったりするような、表層的な関係のことを指すのではない、と僕は考えます。Facebookの「友達」とも、もちろん、まるで、違います。

たとえ長い間音沙汰ががなくたって、定期的に「いいね!」を押し合い「好意の交換」をしなくたって、ふと連絡をとって食事をしてみると「きみとは何でも話せてしまうなあ!」と、じんわりと思えるのが『ともだち』という存在です。疲れない。妙な気づかいやタテマエもなく「同僚」や「知り合い」には言えないことも、『ともだち』になら気兼ねなく話せます。

何より、『ともだち』とともに過ごす時間は楽しい!

つまり僕は、あなたの『ともだち』として一緒に仕事をしたいのです。
だからまず大切なのは、あなたと『ともだち』になれるかどうか──。

News

Works

SAITO YOICHI ILLUSTRATION
released at
shizuoka orchestra
released at
teuchi soba naru
released at
eighteen penguins design office business card
released at

Penguin gallery

#001 Emperor Penguin

j.n.コウテイペンギン
s.n.Emperor Penguin
b.n.Aptenodytes forsteri

The Emperor Penguin (Aptenodytes forsteri) is the tallest and heaviest of all living penguin species and is endemic to Antarctica. The male and female are similar in plumage and size, reaching 122 cm (48 in) in height and weighing anywhere from 22 to 45 kg (49 to 99 lb). The dorsal side and head are black and sharply delineated from the white belly, pale-yellow breast and bright-yellow ear patches. Like all penguins it is flightless, with a streamlined body, and wings stiffened and flattened into flippers for a marine habitat.

Its diet consists primarily of fish, but can also include crustaceans, such as krill, and cephalopods, such as squid. In hunting, the species can remain submerged up to 18 minutes, diving to a depth of 535 m (1,755 ft). It has several adaptations to facilitate this, including an unusually structured hemoglobin to allow it to function at low oxygen levels, solid bones to reduce barotrauma, and the ability to reduce its metabolism and shut down non-essential organ functions.

(from Wikipedia)

BBS

  1. admin
    P say :

    わたくし(P)が、何でもおこたえします。
    個人情報は何も必要ありません。SNSとも連携していません。どうぞ、おやつ感覚でお気軽に。
    サイト制作に関するご質問・ご要望・感想・不具合報告・漠然とした疑問・つぶやき・あしあと帳 など、自由気ままにつかってください〜。

質問・ご要望・感想・不具合報告・つぶやき・あしあと帳 など、好きにつかってくれ〜!

comment form

メールアドレスをわたくしにお知らせしたくなければ、そのまま送信して下さいな。

*

  1. そいそい say :

    ウェブデザインをやろうと思ったきっかけは何ですか?あと、ウェブデザインって楽しそうだけどすごく難しいそうで…実際どうでしょう??

    • P say :

      今日では、『ウェブデザイン』と一言でいっても領域が広がりすぎて、なかなかひとことでは言い表せなくなっていますね。水田は以前「ウェブデザインを教えて欲しい、と言われても、正直何から教えたら良いのか分からないから請けられない」と嘆いておりました。

      例えば、『小説』を一つでも書いたことがあれば、自分を『小説家』と名乗ることは自由であります。ですが、その作品が面白いかどうか、商品になり得るかどうか、は、その肩書きとは別の問題ですね。

      ウェブデザイナーにも、これと同様な部分があります。今や、シンプルで機能の少ないウェブサイトだったら、htmlやcssが全く理解できなくても、つくることが可能な時代になりました。

      ただ、それと同じレベルでは、当然商いとして成り立たないので、その技術の進歩による『簡単!誰でもつくれるウェブサイト!』的な大津波からいかにして免れるか、どんな差別化ができるか、が、いま多くのウェブデザイナに問われているところであると思われます。

      楽しいかどうか、と問われれば、水田は非常に楽しんでいるように見えます。わたくしの周辺には、苦しみながらも、生活のため仕事として割り切っているような方もいらっしゃるようですが、少なくとも、水田は楽しそうです。要は、営み方捉え方次第ではないでしょうか!

      水田が大学時代にプログラミングやパソコンの仕組について学んでいた頃、DTPという言葉が生まれました。ウェブデザインを始めたきっかけは、本屋でDTPの雑誌を発見し(学生時代は本屋でバイトしていました)、かっこいいな!と。グラフィックデザイナになりたい、と思ったからです。

      さらに言えば、親にも理解できるような職業につきたかった。プログラマやシステムエンジニアがつくるものは目に見えません。その不可視なものを『つくっています』という、その概念が果たして親に伝わるのかどうか。と彼は考えます。

      グラフィックデザイナのつくるものの価値は、素人が見ても直ちに理解できましたが、その時代、プログラムにはそれが無かった。水田が世間知らずだったこともあるかもしれません。しかし、その時、彼ははそう感じました。だから、誰もが目で見てわかるものを生み出す職業に就くため、大学を中退します。

      さて、少し長くなっていますが……。

      そこからなぜ『グラフィック』⇨『ウェブ』に領域が移ったのか……。それは、単純に『現実』を見てしまったからですね。グラフィックに関しては知識がゼロ、経験も美術の授業程度でしたので、自信がなかった。ウェブのことは、大学で少し勉強していましたので。

      それから紆余曲折があり、水田はウェブデザイナになりましたが、結果的にとてもよかったと感じているようです。大学で学んだプログラミングやパソコンの仕組みに関する知識は、コーディングの基礎、今日頻繁に利用されるjavascriptや、サーバーの設定などにいかされています。これからウェブを学ぶのであれば、プログラムが扱えると圧倒的に楽しくなるので、おすすめです。

  2. ぽーん say :

    topページのゆらゆらとしたタイトルが何とも素敵です。
    ペンギンギャラリーもぷよぷよアニメーションが付いていて
    こちらまで水面でぷかぷかしているような気持ちになりました。
    (ペンギンは泳げませんが…)

    • P say :

      どうもどうもありがとうございます。
      水田も、そういうイメージでサイトを制作したので、伝わって大変嬉しいと、喜んでおりました。

      ペンギンは泳げますよーっ、というか泳ぎは大得意ですよ。
      (ペンギンは飛べないですが……、の間違いかしら)

      ペンギンの泳ぎはものすごく深くて早くて、夏はずっと海の中で過ごす種も多いです。
      あまりにも深くに潜れるので、ペンギンの海中での生態はまだよくわかっていない部分も多々あるようですよ。

      またペンギンギャラリーは追々拡張していく計画ですので、お楽しみにお待ちください〜。
      と水田も申しております。それでは、また遊びに来て下さい!

  3. ぺん say :

    楽しそうな人達がいてその仲間に入りたい時、どうしたら仲良くなれると思いますか?

    • P say :

      む。
      なんだか哲学的なご質問、ありがとうございます。

      わたくしはなかなかそのような機会がないのですが、
      すこし考えてみました。

      「楽しそうな人たち」が「楽しい人たち」かどうかは、まだわからないわけですよね?
      それを知るためには、近づいてみないと、その楽しさや仲間に入りたいという気持ちは、
      自分の頭の中の想像の範囲内で終わってしまう。

      だからまずは、その方々と何らかの手段で距離を縮めてみたいと思います。

      きっと近づいて、コミュニケーションをとってみれば、
      本当に楽しい人たちかどうかがわかってきます。
      それと同時に、自分が持つ、お相手への興味も伝わるでしょう。
      お相手からなんらかの反応があるはず。
      そこで、どんなリアクションが返ってくるか。

      仲良くなるには、お相手の気持ちも大切だと思うんですよ。

      わたくしは、自分に興味がないお相手と仲良くするのは難しいと思います。
      相性と言いますか。相性が悪いお相手と無理に距離を縮めても、良い結果は生まれない。
      その以前に、仲良くなりたいという気持ちも、
      お相手の反応次第で、小さくしぼんでしまうかも。

      だからまず、こちらから近づいてみましょう。
      心から「楽しい人たち」と知り合えて、その方々がこちらに好感をもってくれたとしたら、
      そのときは自然と、仲良しになっている、のでは。

  4. metor say :

    メッセージすごく素敵です。これは絶対に友達(お客さん)になりたくなる…
    思わず単純にですが、こういう方と働きたいなあと思いました。これからも応援してます。

    • P say :

      おおー、なんと。嬉しい書き込みありがとうございます……!
      いつか一緒にお仕事ができたら、書き込みのことこっそり教えてください(終わった後に)。
      言葉だけではなくて、実際にお仕事でお伝えできるといいなあ。

  5. ななしさん say :

    一押しのペンギンはどの子ですか?
    ちなみに私は今週末、世界最小のペンギンパレードを見に行く予定です。

    • P say :

      ペンギンパレード!最小というとリトルペンギンですか? オーストラリアかニュージーランドですかねー?憧れの国です。うらやましい……。
      わたくしはやはり、ジェンツーペンギンがつぶらな瞳といい、ピンクの足といい、うっとりしてしまいますが、珍しい種類で言えば、ロイヤルペンギンが個人的に、もっとも会ってみたいです。日本にはいないですし、おそらく世界でも飼育されていないので、なかなか難しいとは思いますが!

  6. 迷える皇帝ペンギン say :

    なぜ18ひきなのですか?

    • P say :

      地球上に存在するペンギンは、ぜんぶで18種類なのです。だから18ひき。ほかにもManifesto #007に<18ひき>の由来が書いてありますので、よろしければご覧下さいませ〜。

about me

水田 佳宏 / Yoshihiro Mizuta
愛知県生まれ、静岡県静岡市在住。
ウェブデザイナとして、ウェブ制作会社に10年勤務したのち、2013年独立。音楽とペンギンとゾンビが好き。

Skills
gold
Web design/Web coding (html5, css3)/Flash (animation, AS3)
silver
CMS (Wordpress, MovableType)/Smartphone site design/Javascript (jQuery, animation, user interface)/Adobe Edge Animate
bronze
Graphic design/SEO/Information architecture/Server side programing (php)
studying
Editorial design/Photography/Illustration/ Writing/Information architecture/Network engineering/Penguin
Links
contact
仕事のご依頼はFacebookのメッセージでのみ承っております。よろしければどうぞ。
copyright
© Eighteen Penguins Design Office